ニモのOUTPUT+α

ビジネスの勉強のアウトプットをしていくブログ

工場さんに自社サイトを構築して運用するプレゼン資料を作る

工場さんに自社サイトを構築して運用するプレゼン資料を作る

 

 

会社員の時代に、社長マターで自社サイトのリニューアルや今後ECを検討
する可能性を踏まえて、
船井総研さんのECサイト構築セミナーに行って来て!!」
って言われて受講しました。1か月に1回のペースで4回
でも、花の金曜日の18時から2時間くらい、、、
お断りしたコンパもあります、 ザンネン、、、

 

 

f:id:nimonix:20191125112303j:plain

 


今となっては、とってもいい経験になりました。
それは、今後自分が仕事でプレゼンする際にも活かせるとも思います。

 

その時の会社では、僕は「ECサイトよりも、まずはサイトリニューアル
しないといけないでしょ!!」という意見をもって、セミナーを受けて
いたので、そのつもりで社内報告も考えてました。

 

 

OEMメーカーだったから、資金も人材もオリジナルで売れる
商品もないのに、一足飛びに考えたら間違いなくとん挫することは
目に見えていたから、、、

 


それから経験したこと、

1.VS 役員や、上司
代表で僕と後輩をセミナーに行かせたのに、自分たちは全く勉強する
つもりがなく否定意見ばかり言ってきて、すぐに費用対効果も持ち出す。
こちらが着地点を決めて上げないと判断できない状態。こちらが、まずは
サイトリニューアルという着地点を決めて上げないと、おそらくセミナー
を受けても何も変わらなかったと思う。


⇒そもそも上司がセミナーを受けさせる狙いをハッキリとさせていた方が良い。
 受けてくる側は、それ以上を受け取ってくればいいのだ!!

 

2.VS 上司・同僚
自分たちは知らない、関係ないのスタンスになっていたから協力的でない。
余計なことしてる時間ないから、、、   
場合によっては「ヒマなの?」とか
「何でそんなことに力入れるの?」
「会社のこと好きなの?」
ぐらいの言われよう。
本業のプラスαをさせているのだから、上司はもっと他の社員が協力
するように、手配しておくべき。
マネジメントの力量は、そういう部分だと思います。


でなければ、何故わざわざ余分な仕事をしないといけないのか?
っという感覚になっても、おかしくない。

⇒その後のリニューアルの際の、サイト写真撮影の協力とか、後の
ブログやSNS運営もあんまり協力は得られなかった。

 

f:id:nimonix:20191125112139j:plain

 

3.VS 最後に口だけ出す人
サイトができかけて、もうすぐリリースって時の報告で、
想定していない機能をつけてくれだの、、
使っている写真がイマイチだの、コラージュ的な写真を1枚1枚
アップできるようにしてくれ、なんでできないの??
っていう具合。


何度か報告会で途中経過も見せていたのに、
最終になってグダグダ言われる可能性あり。

これは、担当者だけが最後まで苦労してしまうことに繋がるので、
やり過ぎるくらい途中報告と、自己防御をしておいた方が良いと思います。

 

この時は、サイト構築は外注さんで、僕は主にディレクションを行ったり、
予算は最小にされてたので、写真を加工したり、イラストも作りました。
まあ、生産管理の通常仕事もあるなかで、よくやっていたと、、、、
我ながらシミジミと振り返ってます。

 

自分がビジネスをやるに当たっては、こういった経験はプレゼンに役立つし、
相手担当者さんに想定できる苦労も話ができるので、今となってはよかったかな。

 

 

f:id:nimonix:20191030175708j:plain

経験と実績は、何よりの力ですね!!

 

後は、それをちゃんと伝わる文章にすること、、

 

サイト運営のアドバイスをコンサルすることもできるし・・・

 

っというわけで、そんな経験を元にプレゼン資料を作っていきます。
運営アドバイスとサイト構築をセットにしますので、、

お問い合わせは、メッセージをいただけたらと思います。

 

 

アパレルに関するお仕事のサイト ↓

swingby-nino.com

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

おもてなしの文化の日本 「ミラーニューロン」のこと

おもてなしの文化の日本 「ミラーニューロン」のこと

 

 

以前にも読んで少し感想を書いていた
「ビジネスに活かす脳科学の本」


第7章 相手を知る「鍵」ミラーニューロン

 

 

脳には他人のことを自分に置き換えてみることができる能力が
あるそうです。接客でも、営業でも、ビジネスで「相手の立場になって
考えなさい!!」って言われることがありますよね。


その役割を果たしているのが、まだ発見されて間もない神経細胞
ミラーニューロン」です。


単純に相手が楽しそうだったら、自分も楽しい気分になり、相手が
不機嫌そうだったら、なんとなく不快な気分になるでしょう。

 

ミラーニューロンは「おもてなし」


まだ、ミラーニューロンに関しては、分からないことが多いそうなのですが、
相手の行動や、表情を見て感じて、察する。

 

 

f:id:nimonix:20191107040202j:plain

 

 

まさに、日本の「おもてなし文化」を象徴し、倫理観の高い日本の文化に
深く関係しているんではないかと感じます。

 

資生堂さんの計測実験では、ビューティーコンサルタントがお客様に商品を
片手ではなく、両手で渡した時の方が心理的にも丁寧だと感じ、尚且つ
ミラーニューロンと関連する部分の脳の反応が大きかったそうです。

 

脳の研究が進むと、察して、思いやる日本の文化が
もっともっとクローズアップされるかもしれないですね。。

 

今回は、ちょっと簡単ですが、、、ここまで

 

営業マンだけでなく、チームリーダーにもおすすめです ↓

 


ビジネスに活かす脳科学【電子書籍】[ 萩原一平 ]

 

 

 

swingby-nino.com

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

自営業で長年仕事をしている人や工場の社長にもマインドブロックがある!?

自営業で長年仕事をしている人や工場の社長にも
マインドブロックがある!?

 

僕の大学の先輩で10年以上、自営業でお仕事をされている方がいます。

元々は印刷会社に勤められていて、会社が倒産になったことをきっかけに、
これまでお付き合いのあった取引先さんの仕事を始めたということだ
そうです。

 

キャリアを継続していることに対して、そしてご家族を養って
来られていることも本当に尊敬してます。

 

先日、事務所にお邪魔して、並んで仕事をしていたのですが、
仕事の単価が下がっていたり、以前に安定的に受けていた仕事が
今年は無くなってしまったり、売り上げが減っているのに、
外注費が減らない

 

f:id:nimonix:20191030175658j:plain

 

って感じで、ちょっと悩んでおられるみたいでした。。。。

 

 

その先輩は、印刷がメインなのですが、HTMLもCSSの知識も結構あって、
Wordpressも使えて、僕がウェブサイト作る時に、おかしなことになった時、
IT関係の友人に聞いても解決しなかったことが、先輩に聞いたら、即解決
してしまったこともあるほど、、
実践知識の豊富な方なのです。

 

 

その時の問題と解決に関しては、こんな感じです ↓

swingby-nino.com

 

僕は、サイト構築を少し始めた時点からその先輩に何で自分の
サイトを作らないのか?をずっと尋ねてました。

 

その人の強み

1・自営業している
2・ウェブの基本知識がある
3・サイトを作れる
4・レイアウトデザイン・写真加工もお手の物

これだけできて、SNSもしない、自分のサイトをもっていない、って
意味わからないなーって思ってしまったんです。

 

f:id:nimonix:20191030175645j:plain

 

ぶっちゃけ、超もったいねー!!!

声を大にして言いたい、、まあ言いました、、

 

やってない理由
1・これまでの仕事は、アナログな営業でできていた
2・仕事のスタイルを変えにくい
3・毎日に仕事に忙殺されている
4・やろうとは思ってい時期はあったけど、できていない
5・最近は発想もしていなかった

 

 

自営業で、こんなにも可能性を広げられるのにも関わらず、
先輩もある種のマインドブロックにかかっていたようです。
傍から見たら、実績も実力もある人が、ブロックがかかってしまう
と自分の価値を整理できないこともあるのかと感じてしまいました。

 

今日のお昼はキムカツでがっつりとランチしてました。
ミルフィーユみたいに重なった豚肉の、食感が👍

tabelog.com

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

習慣を作るための考え方 その4 

習慣を作るための考え方 その4 

 

 

習慣を作るときには、やっぱりトラブルも誘惑も多いですよねー

 

そのためにはテクニックやコツなんかを利用するのも良いと思います。

 

 

自分でも習慣にできたことと、なかなかできないこともこれまであった
ので実体験も踏まえて上げていきたいと思います。

 

①記録すること

→ やり終えたことを数値や感情も記録する。 前に進んでいることを
  自分で確認して、達成感を得る。

 

これは、今ブログとして書いていていることにも当てはまり、SNSやアプリの
利用も良いと思います。

 

②自分が楽しむ工夫 (ただし達成後のご褒美は作らない、ご褒美がメイン
になって作業が苦痛になってはいけない)

 

頑張らないといけないことと、習慣化したいことを混ぜる。
 → ウォーキング(習慣化したいこと)と、音楽を聴くこと(好き)
   を混ぜると継続性が増す。

 

f:id:nimonix:20191104173010j:plain

 

③理想を生活を先に体験

 

家を買いたい  →  内覧会や見学会に行く
高級車に乗りたい  → 試乗会に行く

 

④褒められる環境作り

習慣仲間を作って、巻き込んで、日報のように報告して、お互いの成果を
褒めることでフェードアウトを防ぐ
フェイスブックグループ・朝活グループなどを利用する。

 

⑤周りに宣言

他人との約束ごとになるので、努力をすることの理由付けをする。

f:id:nimonix:20191030175635j:plain

 

⑥習慣化したいことや目標を、紙に書いて貼っておく

古典的だけど、自分への意識付けの点で有効ということ。

 

→ これは「成功の掟」でも書いていた、オススメの本です。

 


成功の掟新装版 若きミリオネア物語 [ マーク・フィッシャー ]

 

 

 スタイルを作る習慣とか書いてます ↓

swingby-nino.com

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

 

習慣を作るための考え方 その3 

習慣を作るための考え方 その3 

 

こんにちはニモです。

 

新しく自分に何かを習慣として定着させるには、おおよそ
30日間の期間が必要だそうです。

 

  1.  1~7日  反発期
  2.  8~21日  不安定期
  3.  22~30日 倦怠期

 

1・反発期は1~7日目っで 挫折率が約42% 
  最も困難な期間だそうです。

 

習慣は1つしか身に付かず、朝に早起きするという習慣は
 身についても、朝早く起きて+勉強するというと習慣を一足飛びに
 身に付けるのが難しいそうです。「何かをしよう!!」
 と意気込んでしまって頑張ろうという無理をすると、
 挫折しやすいということなのでしょう。

 

②To Doも一つに絞る。新聞を読む。本を読む。といったことに
 絞ってしまう。新聞を 読んで、気になった記事をまとめると
 いったように複数に渡ると継続がむつかしくなるということです。
 マルチタスクでは効率が悪くなるということです。

 

③ハードルは最低限まで下げて、5分間程度、その代わりに病気に
 なろうがやらなければならないと決めてしまう。
 そして、タイマーでスタートと終わりを決めてしまう。
 「適当にやる」こと、「やり遂げなくてもいい」「完璧は目指さない」
 ということが重要で、不快に感じたことは人の頭が無意識に
 避けてしまうそうです。

 

f:id:nimonix:20191107040220j:plain

 

これは、「ビジネスに活かす脳科学という本でも書かれていたのですが、
新しい行動を不快に感じてしまうことを防ぐために、毎日少しずつ、
小さくてもいいので達成感という「快」を感じる快情動を与える仕組みを
作ることが大切と書かれていました。


 


ビジネスに活かす脳科学【電子書籍】[ 萩原一平 ]

 

小さくても良いので、少しずつ達成感を感じるっていうのは、
ボルダリングをやるようになって、つくづく感じています。 ↓

swingby-nino.com

 

2・不安定期は8~21日目で挫折率40%  依然として挫折率は高く、
 急な予定や残業などで途切れてしまいがちな期間ということです。

①システム化すること、ルール化することで続ける仕組みを作ってしまう
 ことが重要で、集中できないなら、時間ごとにカフェに場所を移したりする
 ことも有効です。「何時から何時まで、どのカフェのどの席で、
 どのコーヒーを飲みながら、資料作りを何時まで」ぐらいに細かくすれば
 するほど有効です。

 

②急な予定や不測の事態が起こった場合は、作業量と時間を減らして、
反発期の③のようにベイビーステップに戻ることが続けるために必要なこと。
何もやらなくなってしまっては、継続ができなくなります。

 

3・倦怠期の22~30日は挫折率18%かなり乗り越えてはきてますが、
 まだまだ油断できません。

 

①マンネリ化が大敵で、ここからは変化も重要。行動のタイミングは変えずに、
 内容や場所・やり方に変化を加えると〇

 

②次に習慣として身に付けたいものを考えておいて、難易度の低い順に
 決めておくのも良いと思います。

 

ここまできたら、自分で自分に変化を感じることもできるかもしれません。

 

f:id:nimonix:20191107040104j:plain

 

 

やっぱり、多くの人は自分に高いハードルを課してしまって、結果継続
できない。「やっぱり自分にはできなかった」という不快情動が残って
しまって、負の連鎖に陥ってしまうことが多いのではないでしょうか。
本当に、まずは自分にとって不快でない、簡単なことをまずは続けて、
心地よさや小さな達成感を持つことが重要だと思います。

 

そういえば、最近色んな部位をちよっとずつ食べる立ち食い焼肉が
お気に入りです。  大阪・天満ですけーど 結構安くつくのだ

tabelog.com

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

習慣を作るための考え方 その2

習慣を作るための考え方 その2

 

習慣には大きく3つの要素があるそうです。

 

行動習慣・身体習慣・思考習慣

 

1・行動習慣とはビジネス、会社員であれば日報を書くこともそうですし、
1日スパンであれば朝にメールチェックして、何時からは事務処理をするなどと、
決めていると効率よく働くことができますよね。また、1週間単位であれば、
何曜日に電話アポ取るとか、会議も決めておくと、それまでに済ませて
おかなければならない仕事も決まってきます。
フリーランスでビジネスをするにも、なくてはならないものです。

 

f:id:nimonix:20191106041925j:plain

 

 

2・身体習慣とは、ダイエットをするために、晩御飯は何時までで、
炭水化物は夜は取らないといった習慣がつけば、分かりやすいです。
私は1回のボルダリングを習慣にしてますが、ダイエットになりますし、
心のリセットにも役に立っています。
誰でもできるウォーキングから始めると、体を動かす習慣は
やりやすいと思います。

 

3・思考習慣が一番難しい気がします。本当にこれまでの人生で
積み重なったことが、全てここにあり、思考とマインドが行動習慣と
身体習慣にも大きく影響していると思います。本を読んだり、
セミナーを受けたり、YouTubeでビジネス系の話を聞くのも
いいかもしれません。ですが、やっぱり聞くだけ、知っているけど、
行動できない人が圧倒的に多いです。

 

このブロックを外すのは、相当大変なんだと、家族と話を
しても実感しています。

f:id:nimonix:20191112072139j:plain

 

 

 

”でも、やっぱり、面倒、分からない、難しそう”
まあ、これを解決してあげることがビジネスにもなるんですよね

まずは、ベイビーステップ・・・ハードルを最低限まで下げて、
最初は5分だけ、それでも病気になったとしてもできること
これで、いいそうです。

 

スタートはそこから、0 → 1 にすることが大切だと思います。


歩き出してみるのが、一番ですね。


ファッションの第一歩も書いてます ↓

swingby-nino.com

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

習慣を作るための考え方 その1

習慣を作るための考え方 その1

 

こんにちは、 ニモです。

 

まあ、経営者・自営業・フリーランス・会社員、どんな立場に
いたとしても、自分をレベルアップさせていくことって
必要ですよね。レベルアップするということは、今までと
同じでは習得できないことが多いので、新たな習慣が必要な
ことも多いと思います。。。。

 

f:id:nimonix:20191107040104j:plain

まずあるのが【コア習慣】すでにこれまでの生活の中で、
意識せずに行っている習慣のことです。

 

歯磨きしたり、お風呂入ったり、通勤したり、
今現在あまり意識しなくてもできる習慣のことです。

 

 

意識を変える第一歩として目標設定

スキルアップをするには、ちょっとした意識を変えていく
ことからスタートします。

ビジネスで使われる指標にKGIとKPIという指標があります。

 

KGI(key goal Indicater)
・・・ビジネスの最終目標を数字として示した指標

 

KPI (key performance Indicater)
・・・KGIを達成するために各プロセスが実施されているかを
   数値として示した指標

 

自分の習慣を変えるにもこんな指標も活用できます。

 

ダイエットだったら


ダイエットだったら、いつまでに、何キロ痩せるかという
最終目標設定・・・KGI


最終ゴールに向けて、仮に運動を週にどれくらいやって
どんな食事にするのか・・・KPI

 

KPIは途中経過を考えて、それで達成できるかを検証する
必要もありますが、、、、

 

f:id:nimonix:20191104173010j:plain

 

達成に向けて

 

後は、達成するイメージをより具体的にするのも良いです。

  1. 痩せたらモテる
  2. カッコいい、可愛い服でおしゃれする
  3. 友達に自慢
  4. 健康的

イメージはより具体的なのが良いそうですよ。

前に「成功の掟」という本でも書いてました。



成功の掟新装版 若きミリオネア物語 [ マーク・フィッシャー ]

 

そうそう、そういえば食事を変えるのも良いですね。
ここの「そば」もいいですよー  梅田界隈でおすすめ
ゆずの香り爽やかな、ハズレなしのお蕎麦です。

 

tabelog.com

 

こっちも読んでみてください ↓

swingby-nino.com


にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村